キヌア、チアシード、その他諸々成長記録

海と山の町にて、キヌアとチアシード、その他諸々野菜を育て 漬物作りに山海遊び、たまーに野生の獣とも奮闘しつつ 田舎だから出来ることをやっています。 みなさんものんびり田舎暮らししてみませんか? このブログでは、キヌアとチアシードの成長記録を中心に、 色々な体験を綴っていこうと思います。

キヌア畑の準備と土地柄

キヌアの苗と気温が落ち着けば、畑に植え付けします。
その前に
f:id:yasaitsukemono:20160215093735j:plain
こちら金柑です。
f:id:yasaitsukemono:20160215093926j:plain
そしてレモンの木。
それからミカン、文旦、夏みかん、
ばんぺいゆ、はるみ、八朔、柚子、せとか。

ここは一年中柑橘の町。小さな山からすぐ海を臨む町です。
年中日当りもよく、降水量も比較的少なめ。気温も一年を通して割と安定しています。

柑橘づくりの町とキヌアって意外と相性いいんじゃないか?と言うのが僕のキヌア作りの始まりでした。
と言うのも、キヌアが作られるアンデス山脈もここも山地で、水はけと日当りのよい土地。
砂地も多く、潮風のお蔭で気温も冬も暖かく、夏は涼しい。

目指すは生食用の「サラダキヌア」ではありますが、
種どりももちろんしたいですし、環境が良いことに越したことはありません。

気になるのは酸性度。うちでは他の作物を作るときもそうですが、多少おおめに石灰を撒いています。
キヌアの畑の下準備にももちろん石灰をしっかりと。それから窒素分の肥料を撒いています。
キヌアには窒素、それからリンがよいようですね。しかし、あまり多いと生育が悪くなるようです。
今回は1㎡あたり窒素分を10g程度にしています。

ホームセンターや種苗屋さんに行けば、石灰窒素と言うものも売っています。
が、知り合いに聞く限り上級者向けと言う事を聞いたりもします。プランターなどは特に使い方に注意したほうがよさそうですね~。

石灰と肥料を撒いて耕耘するわけですが、土中の空気もたっぷりと含ませた方がよいようです。
うちは畑ですので、耕運機で3~4回しっかりと混ぜてふわふわの状態にまでしています。
プランターの場合は何回かふるいにかければ良いかと思います。

・水はけのよい砂地
・酸性度の調整と肥料の量
・しっかりと耕耘する

ここらがポイントのようですね。

では、春一番も来ましたし寒暖の差も激しくなりますので、皆様も風邪など召されぬようお気を付け下さい。