キヌア、チアシード、その他諸々成長記録

海と山の町にて、キヌアとチアシード、その他諸々野菜を育て 漬物作りに山海遊び、たまーに野生の獣とも奮闘しつつ 田舎だから出来ることをやっています。 みなさんものんびり田舎暮らししてみませんか? このブログでは、キヌアとチアシードの成長記録を中心に、 色々な体験を綴っていこうと思います。

チアシード4~5週間目

田舎にいると通信制限と言うものが辛いですね。フリーのwifiスポットもありませんので・・・
ということで久々の更新です。
f:id:yasaitsukemono:20160301104045j:plain
チアシードの芽もだいぶ大きくなりました。なので、ポッドに植え替えをします。
葉自体は5mmほどなのですが、殆ど四葉になりました。
根が意外と大きくなり、5cmほどにもなっているものも多かったです。
このままでは根がこんがらがってしまうので、急いで植え替え。

f:id:yasaitsukemono:20160301104125j:plain
ひとまず20株ほど作りました。残りは畑に植えています。
ただ、乾燥と寒さに余り強くないので今の時期の畑にはあまり合っていない感じです。
日当りと水はけのよさが悪い方に影響していますね。
もっと暖かくなってから、日陰で育てるのがよさそうです。

f:id:yasaitsukemono:20160301104505j:plain
ビーリーフは順調、というかほとんど手間いらずなので虫にさえ気を付けていれば問題無さそう。
早く食べられるようになってほしいですね~♪
反面水菜はあまり成長してませんね。芽はどんどん出てるんですが、なかなか大きくならない。
まだ寒いですし、こちらはのんびり見守りです。

チアシード、サルビアなんですが、エディブルフラワーと言って食べられる花ができるようですね。
花と言っても栄養豊富、まぁ実になる素なんですから考えてみればそうですよね。
どんな花を魅せてくれるのか、今からが楽しみです♪

キヌアの種まきから1ヶ月

f:id:yasaitsukemono:20160224145335j:plain
ビニールハウス内のキヌアです。四葉になってきましたね。
1週間違いで植えたものも四葉になってきたので、やはり気温が上がらないと成長しないようですね。

畑に植えた方はほとんど成長しておらず、寒さにやられたものも少しあります。
土や肥料というよりも気温がかなり重要なようですね。
(まぁ実験とは言え予想範囲内のことではありますが・・・)

チアシードの方ですが、こちらは乾燥にかなり弱い様です。かといって水のやりすぎはすぐ弱ります。
みずやりももちろんのことですが、育成環境の湿度もかなり影響があるように思います。
芽が小さいウチは長時間の直射日光も避けた方がいいかもしれません。
日に当てすぎても、当たらな過ぎてもよくないので
日の強い昼間だけは少し木陰になるようなところの方がよさそうです。

雨で水たまりにならない程度の水はけのよさと、ある程度の保湿性が保てる場所がよいとおもうので
種まき用の土と置き場所には気を使っておいたほうがよさそうです。

雨水

先週末は全国的に雨でしたね~
ジャガイモ植えの予定でしたが、悪天候等もあって中止。
代わりにずっと畳を捌いて、畑に敷く用の藁作りしてました。

f:id:yasaitsukemono:20160221155441j:plain
ビーリーフ、大きくなりました。葉も1cm越えてきていい感じです。
このままプランターで育てるので、あとは毎日の水やりだけですね。
もう10日~半月もすれば収穫でしょうか。

しばらくは畑仕事も苗作りもやることないので落ち着いて、
イノシシ対策の柵作りや修理とかコンクリートで土間作ったりだとか
工事するところがいっぱいです。

文旦のおいしい季節になりましたし、かじりながら仕事しております。
味は渋みのないグレープフルーツみたいな感じですかね~?
近くにレモンの木があるからなのか、たま~に酸っぱいやつもあります(笑)

みなさんも風邪予防に柑橘いっぱい食べてくださいね♪

キヌアとチアシード4週間目 葉っぱの変化とか

f:id:yasaitsukemono:20160219121519j:plain
畑のキヌアと
f:id:yasaitsukemono:20160219121608j:plain
育苗ポッドinビニールハウスのキヌア。
さて、畑に植え替えて一日目ですので、まだほとんど差はありません。
ただ、両方ともだんだんと新しい葉の素が出てきていますね。

ハウスの方は全く問題なし。
畑の方は2か所ほど、虫食いかな?という株がある程度。
弱ってるような感じはないので、ひとまず大丈夫そうですね。


チアシードの方ですが、こちらは大量に撒いていることもあり
芽ごとにかなり差が出来ています。
f:id:yasaitsukemono:20160219181216j:plain

なので育ちの悪いもの、葉色の悪いものは少し間引きしました。
まだまだ1cm足らずですが、ぽつぽつと四葉になりかけの芽も増えてきました。
完全に四葉になれば鉢か畑に植え替えですかねー。

今のところは順調と言える感じ。
チアシードはシソ科と言う事もあってか、若芽でもいい香りがしますね。
落ち着く香りと言うか、これは花が咲く頃がかなり楽しみです。

キヌアのお引越し

f:id:yasaitsukemono:20160218135737j:plain
そこそこ大きくなってきたキヌア。今4cmくらいですね。
気温の方も安定はしませんが、暖かくはなってきたのでお引越しです。
とりあえず様子見として庭の畑に20株、植え替えしてみました。

f:id:yasaitsukemono:20160218135830j:plain
うーん、冬の乾燥もあるんだろうけど、やっぱり水はけがよすぎる。
朝水撒いて、昼には土の表面カラッカラになっていました。
まぁ水分はあまり必要ないんでしょうが、少し心配になるほどの乾燥具合です(笑)

畑の方は石灰&窒素撒いて1週間ほどおいたもの。
土を掘り起こしておくと毎朝小鳥が来て、虫をついばんでいってくれました。

朝~夕で5種類ほどの鳥が見れるので(メジロも見かけるようになりました)、
鳥の写真も撮りたいのですが、人慣れしてないのですぐ逃げるんですよねぇ。
スマホじゃムリだ、望遠付のカメラ欲しいなあ・・・

ここらへんは意外とカラスを見る事が少なく、今朝久々に見かけましたね。
聞くところによればカラスは猛禽類が嫌いだそうですね。トンビが多いからあんまいないのかな?

まぁそんな感じで、同時期に種まきしたものを畑とビニールハウスに半分ずつに。
しばらく育ち具合を観察しまーす。

水菜、ベビーリーフ

f:id:yasaitsukemono:20160217162120j:plain
水菜の芽です。1月末に種まきして、約2週間での発芽です。
この時期はやはり芽が出るのが遅いですね。
ここらの土地は水はけがかなりいいので、毎日の水やりが欠かせません。
今のところ虫害もなく一安心。2月頭にずらして種まきしたものも続々と芽が出てきています。

f:id:yasaitsukemono:20160217162212j:plain
こちらはベビーリーフ。食べやすいのかよく虫にやられてしまいます。
双葉だけきれいに食べて、非常に憎らしいヤツですね。。。
しかしまぁ、それにもめげずに育ってきてくれました。
大きくなるのが楽しみですね~。今年になってから植えたものでは、これが一番収穫早いかな?

明日は今あるキヌアの苗のうち、15株ほど畑に植え替えてみようかと思っています。
うーん、まだ寒いかなぁ?しかしひとまず実験ですね。

金柑もそろそろ収穫して甘露煮にする予定。
金柑の重量の半分の砂糖。それからみりん少々。
好みで酢を入れたり醤油入れたりするみたいですが、今回はシンプルに作ります。
これを食べて、風邪知らずになれることを祈るばかりです。

かぶら、茄子

f:id:yasaitsukemono:20160216180923j:plain
こちら、かぶらです。かぶらの漬物も好きなんですが、
大根を全て抜いてしまったので、代わりに煮物用に使います。
まだ小さいので、食べるのはもう少し我慢です。

f:id:yasaitsukemono:20160216181008j:plain
それから茄子の芽が出てきています。
早く食べたいので早めに苗づくりをしていますが、少し寒さが心配ですね。

今日は珍しく雪もちらついたと思えば、空には入道雲が出ているし
変な天気ですねぇ~。

今週は芋植え会に豚汁作り。雨雪が降らない事を祈るばかりです。
大人だけならまだしも、お子さんがいると心配ですしね。

暖かくなれば種まきできる物も大幅に増えるし、色々活動を増やしていければと
春が待ち遠しい毎日です。

そうそう、根深(白ネギ)を先日種まきしたのですが、
根深って言い方、意外と通じないんですね。ちょっとカルチャーショック(?)でした(笑)

池波正太郎氏著の剣客商売、そこに根深と浅利のぶっかけ汁なんてのが出てくるのですが
それがまた想像するだけでもおいしそうなもので。
あっさり出汁に浅利のうまみとネギの甘味でさっと煮て、なんておいしいに決まっています。
同氏の鬼平犯科帳にもよく出てくる軍鶏鍋、これもぜひ一度本場で食べてみたいものです。

春も待ち遠しいけど、冬もうまいものいっぱいなんだよなぁ。
色々な野菜づくりをすると、毎日旬のものが食べられるという贅沢がありますね。

ではでは、みなさまも寒さにお気をつけて。